
課題認識とアプローチの視点
現代社会で問題となっている病気は、老化現象であり、生活習慣病なのです。
日々の食べ物、水など生命の維持に不可欠なものの質の低下およびこころのおきどころが不十分なために、
身体機能、血流が適切に働かなくなったことにより生じた不具合なのです。
60兆個の細胞の代謝活動が滞ることによって、さまざまな身体の不調が起こっているのです。
生活習慣病の原因は、身体を構成する細胞の一つ一つが正常に働かなくなったことにあるのです。
がん、認知症に代表される生活習慣病への
対処方針をデザインする場
私たちは、身体を、細胞を活かしきるための知恵を、
身につける機会に恵まれないままに年を重ねてきました。
なんとなく体質だからと片付けていた症状が、
病の症状に変化する年頃になってきました。
そんな兆候を感じたときこそ、取り組まなければならない課題として”細胞を活かしきる”を設定し、日々の生活スタイルを見直すチャンスにしてください。
個別カウンセリング
「わたしの細胞を活かしきる設計図 (recipe)」 を
デザイン・コーディネイトします。
・所要時間 : 3時間程度 【完全予約制】 (来館日を予約してください。)
・経費 : 5,000円/人 (ホルミシスルーム利用料含む)
*家族、知人、友人など2人以上での来館をお勧めします。